Music 
|  テウメッサ 
 | 
 | 
 難易度 
|  S10 S14 S19 SB21 D16 DP20 DP21 D22 
 |  
 | 
 殿堂入り 
|  ---  
 |  --- 
 | 
 | 
| 
 ゲームを準備しています... このメッセージがいつまでも消えない場合、  | 
| BPM | 165 | 
| Ver32.4.0版はこちら | 
| 難易度 | こめんと | [備考] | 
S10  | ・☆5相当
 ・段位認定コース用譜面。 ・テストプレイ時は P-ATTACK ゲージでクリア確認済み。  | ・ | 
S14  | ・☆10相当
 ・前半は[S10]の方が難しい部分もあります。 後半は正面で踏める代わりに16分があります。 ・譜面傾向はラス殺し。  | ・ | 
S19  | ・★4相当
 ・VRChatで踏みゲーのワールドが制作できたら踏みたい譜面の一つ。 (Blenderで部屋と筐体が描けないとまず無理な話ではあるが。)  | ・ | 
SB21  | ・★?
 ・元々は段位認定コース専用譜面の予定だったもの。 ・コースモードのゲージに関しては、 段位ゲージ、LIFE8、LIFE4 の3パターンを確認している。 ・URLの末尾の「 ?Tinit= y 」のクエリパラメータを使用することで 「1曲完走毎にライフが1つ回復する」という概念も実装出来れば、 段位認定コース対象譜面の一部に「LIFE8」を実装するのはアリかもしれない。 というのが、LIFE8を実装した経緯である。 ・余談:従来ソースの「NoRecovery」は「LIFE20」に相当するけど、 「LIFE4」と「NoRecovery」とでは、「NoRecovery」の方が厳しいかも。 (仕様の比較は仕様書ページの方で NoRecovery ゲージの説明文に記載してみる。)  | ・ | 
D16  | ・☆[足16]相当
 ・足で踏める方の[DDR-DP]譜面です。 ・9Aでも別に問題なかったけど、足譜面用として別枠で用意してみたのが10Dkeyです。 ・家庭用DDRの専用コントローラーが2つあれば足でプレイ可能です。 ・おにぎりは真ん中の[スペース]が無くなった代わりに左右両側に[Tab][Enter]が配置されている。 それ以外はDPkey(=9Akey)と同じ。 ・片手5keyのダブルという認識も一応可能だけど…。 ・ダブル系の手譜面を作るとなると、 9Akey、11ikey、11jkey、11Wkey、13ikey、10ekey、17key、等があるし、 [Tab] [Enter]を使用するタイプのダブル譜面なら 9jkey、11jkey、13ikey、10ekey、14ekey、があるし、 といった具合になってくるので、 譜面傾向に応じて上手いこと使い分けていきたいところ。 ・なお、この譜面では[Tab][Enter]は「RS」使用時のみ登場する。  | ・足譜面 | 
DP20  | ・★[13ikeyだと思い込んでいる9jkey]
 ・13ikeyの赤矢印無し譜面。 ・9jkeyが誕生した数日後に、この譜面の制作に着手。 ・13ikeyでは[13ikeyと思い込んでいる9jkey]の概念が製作可能だったので…。 ・この譜面は移動がメイン。移動は"交互に叩くことを前提で"組んでいるが、 [だと思い込んでいる○○key系]の自由度が非常に高いため、 想定外な運指が帰ってくる可能性が大いにある。 ・滅多に作らないkeyなのでそう多くはないけど、 13ikeyの別キーモードに 9jkey モードを試しに追加してみよう・・・。 ・譜面は[DP21]がベース。  | ・手譜面 | 
DP21  | ・★?
 ・普通に13ikeyしてる譜面。 ・前半は両手5keyが左右に移動してるもの。 後半は割とピーキーな移動を組んでいる。 ・後半でいかに移動を軽減する運指を組めるかが攻略の鍵。 ・一応、後半の発狂は交互に叩くのが想定解。 ・譜面は[S19]がベース。  | ・手譜面 | 
D22  | ・★10相当
 ・全体難です。 ・譜面は[SB21]と[DP21]がベース。  | ・ | 
---  | ・☆
 ・  | ・ | 
---  | ・☆
 ・  | ・ | 
---  | ・☆
 ・  | ・ | 
---  | ・☆
 ・  | ・ | 
---  | ・☆
 ・  | ・ | 
---  | ・☆
 ・  | ・ | 
  |  スコア理論値   |  スコア理論値   | 
S10  | 1,200,000  | 1,380,000  | 
S14  | 1,840,000  | 2,148,000  | 
S19  | 4,016,400  | 4,759,600  | 
SB21  | 6,272,400  | 7,466,800  | 
D16  | 4,428,800  | 5,254,500  | 
DP20  | 5,652,000  | 6,722,400  | 
DP21  | 6,028,800  | 7,174,500  | 
D22  | 7,724,000  | 9,208,800  | 
---  | ---  | ---  | 
---  | ---  | ---  | 
---  | ---  | ---  | 
---  | ---  | ---  | 
---  | ---  | ---  |